【術後に行きやすい温泉】東山温泉「原瀧」(福島)

スポンサーリンク
✧このサイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています✧

振り返り記事お休みで、現在(2024年6月)についての近況エントリーです。

2022年5月に乳がんの全摘+同時自家組織再建手術を済ませ、2年経ちました。
(同年10月の補助的手術からは1年7ヶ月)

Instagramで「湯治情報」更新してます【第3弾】

会津若松の東山温泉「原瀧」
先月立ち寄り湯をしたのですが、すごく良かったのでInstagramの方でご紹介しています。

貸切展望露天風呂があって、これがもうね、近年まれに見る最高温泉でした。

何しろ貸切ですから人目を気にすることなくのびのびと入れます。
乳がんサバイバーの方はもちろん、手術痕が気になってなかなか温泉に足が向かないという方にもぴったりだと思います。

今回宿泊はしませんでした。
それでも、水音しかしない絶景の露天風呂の50分でしっかり別世界を味わえました。

一人1,650円。
旅の計画段階では「(私にとっては)ちょっと高いなぁ」と渋っていたのですが、結果的には「お得ですよね!?」という感想にがらっと変わりました。

これまで入った貸切風呂の中でベスト3に入ります。

新緑の鮮やかさと滝のマイナスイオン、、、このお風呂に入るために会津に行きたい、と思うような素晴らしい温泉ですよ。
温泉に「静けさ」を求める人には特におすすめです。

「原瀧」は客室露天風呂付きのお部屋も魅力的。
川床のダイニングでお食事もできるそうなので、いつか泊りで出かけたいですね。

東山温泉、去年行った宿も良かった!

昨秋の新潟~福島の旅でも東山温泉に訪れました。(↓でも少し触れています。)

「ストレスと筋肉、体脂肪の関係」を知る一ヶ月
2022年5月に乳がんの全摘+同時自家組織再建手術を済ませ、1年5ヶ月経ちました。極楽の湯治旅やストレスフルな出来事や、ジェットコースターのような一ヶ月。「やはり思い悩むことは元気の妨げになる」とはっきり気づくことができました。

会津はね、温泉がいい、街歩きも楽しい、人がいい、食事は美味しい、落ち着いた時間を過ごせる、で本当におすすめなんですよ。

昨年の10月は「会津東山温泉 くつろぎ宿 新滝」に宿泊。
趣の違う温泉が4つもあって楽しめました。

「新滝」は、戊辰戦争で土方歳三が傷を癒した湯と源泉が同じという「猿の湯」があって、すごーく興味をそそられ選んだんですね。

(高校生の時も飯盛山で手を合わせ土方歳三の腰掛け石に座ったりしたよね、、、人って何十年経ってもそうそう変わらない)

さらに宿泊者は姉妹館「千代滝」のお風呂にも無料で入れるのですが、これがまたいい。

最上階の展望風呂からは城下町を見下ろせて、夕暮れの景色は堪えられません。
2階のヒノキ風呂も解放感があり気持ち良かったなぁ。

東山温泉の宿は新しいホテルというわけではありませんが、どこも上手にリノベーションしており、おもてなしの工夫をされています。
まだまだ良い温泉宿がありそうですよ~。

タイトルとURLをコピーしました