スポンサーリンク
乳がん・乳房再建

「パートでも有給休暇」安心して入院するために

2022年4月、入院を控えて一番「どうしよう」と思ったのは仕事のことです。良い会社に出会いパートとして働き半年。スムーズにお休みをもらえるか心配でした。結論から言うと直前に発生した有給休暇を全部投入させてもらえることになり。大変助かりました。
乳がん・乳房再建

周囲への乳がん報告と「疑似家族小説」

2022年4月。D病院からの入院日時確定連絡を待つばかりのこの頃。今々必要な人に乳がんの報告をしました。「疑似家族もの」好きの性質とこれまでの人生を照らし合わせた気づきや、今村翔吾、榎田尤利の「疑似家族小説」の面白さについて書いています。
健康にくらす

乳がん手術後1年検診。小石川植物園で「二木先生」

2023年6月、乳がん全摘+乳房再建手術から1年が経ち、検診でマンモ技師さんから「何の手術をしたかわからなかった」と嬉しい言葉をもらいました。右胸の現状や、小石川植物園のお散歩、面白かった「二木先生」、近況について書いています。
スポンサーリンク
乳がん・乳房再建

入院時「持っていって良かったもの」

2022年4月、2ヶ月後に迫った乳がん+乳房再建手術のため、入院準備を整えます。「これ持っていって良かった!」と思うおすすめグッズや、「意外と使わなかったな」という小物など、実際入院してみて感じたことを書いていきます。
乳がん・乳房再建

入院用「よれよれパンツを備蓄せよ」

2022年3月下旬、乳がん全摘+同時自家組織再建手術の予約をしました。あとは手術日確定の連絡を待つばかりです。この間、仕事・家事の段取りを整えます。今回は自分的には重要事項と思われる入院中の洗濯物問題(主にパンツ)についてです。
乳がん・乳房再建

コロナ禍入院「ひとりでできるもん!」

2022年3月下旬、入院窓口にて予約手続きをしました。実際の手術日はG.W.明け頃にお電話で確定日時を知らせていただけます。窓口では高額医療費制度や限度額適用認定証、コロナ禍の入院ルールについての説明も受けました。
健康にくらす

90歳絶筆の葛飾北斎と、荒木飛呂彦の修行

乳がん手術から約1年が経ち、なかなか元気に過ごせています。2023年G.W.には長野に行ってきました。北斎館と岩松院を巡り、葛飾北斎の晩年の大作に圧倒されました。そして北斎の数々の作品を観て思い出したのは荒木飛呂彦先生の言葉でした。
乳がん・乳房再建

乳がん全摘手術「乳頭部を残すかどうか」

2022年3月下旬、D病院乳腺外科、2回目の受診。乳がんの手術には「全摘」「部分摘出」があり、「全摘」の中に「全てを取り除く全摘」「乳頭部を残す全摘」があります。乳頭部を残すことによって再発の可能性が高まるのでしょうか?調べてみました。
乳がん・乳房再建

乳房再建のため「形成外科」を初受診

2022年3月中旬、D病院の乳腺外科を初受診した2日後、乳房再建の説明を聞くため、初めて「形成外科」へ。インプラントと自家組織再建(自分のお腹、または背中のお肉を使う)による再建が可能ということで、それぞれの良し悪しをお聞きしました。
健康にくらす

エアロバイクで「仮面ライダーフォーゼ」な日々

2022年5月に乳がんの全摘+同時自家組織再建(腹部)手術を済ませ11ヶ月経った現在。我が家のおすすめエアロバイクと、25分の運動時間を一瞬と感じさせてくれる「仮面ライダーフォーゼ」。そしてメテオ(吉沢亮)の美しさについてのオタトークです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました